初夏の京都
断熱建材団体の総会が京都で開催された関係で、初夏の京都を歩いて見てきました。
京都の町屋は、すっかり夏のしつらえとして、「すだれ」が掛けてありました。
京都の町屋は、すっかり夏のしつらえとして、「すだれ」が掛けてありました。
建築家として京都を拠点として多くの西洋建築を手がけた方です。
ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータムを広く日本に普及させた実業家でもあります。
まず、訪れたのは北白川疎水のほとりに立つ駒井家住宅。ここは、金・土・日曜のみ開館とのこと。
バスを乗り継いで、四条河原町から鴨川の流れを見ながら三条大橋のたもとに建つ、不思議な洋館で今は中華料理屋さんの建物になっている旧・矢尾政へ。
おなかが減ったので、京都御所の北の今出川門前の同志社大学をとおり、「バザール・カフェ」として営業している住宅でお昼をいただき、京都をあとにしました。

大急ぎだった京都めぐり。後から、自転車を借りて回ればよかったと思った次第です。
ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータムを広く日本に普及させた実業家でもあります。

まず、訪れたのは北白川疎水のほとりに立つ駒井家住宅。ここは、金・土・日曜のみ開館とのこと。

バスを乗り継いで、四条河原町から鴨川の流れを見ながら三条大橋のたもとに建つ、不思議な洋館で今は中華料理屋さんの建物になっている旧・矢尾政へ。

おなかが減ったので、京都御所の北の今出川門前の同志社大学をとおり、「バザール・カフェ」として営業している住宅でお昼をいただき、京都をあとにしました。

大急ぎだった京都めぐり。後から、自転車を借りて回ればよかったと思った次第です。