コロナ対策はこれに尽きる STAY HOME
コロナ対策で今まだ不要不急の外出は禁止、期日はどんどん先送り、今現在、5月3日までとなってます。
今まで期限があっても、どんどん先送りされているので、「あぁまたか、、、。」という溜め息しか出ません。
そろそろピークに近い、と言われています。各地、新たな感染者数が下がって来ているのですがミラノを中心とするロンバルディア州だけは増え続けているのです。
人の密度が多いので仕方ない事かもしれませんが、規律を守らないのが原因かもしれません。
外はきれいな青空、出たくなる気持ちも分かります。私は幸い庭で作業をしているので何とも有りませんが、小さな部屋に居続けるのも辛いでしょう。
でも、それをきっちり、4週間守ればすぐに終わるはずだったのに、、、、、悔しい!
96度のアルコール

消毒薬が売り切れているということで騒いでるけれど、イタリアではスーパーなどで売られている果実酒用のお酒が有ります。
なんと、96度!これはとても使い勝手が良いのです。
私は果実酒のために多めに買って保存しています。
こんなに強いお酒は半分以上水で薄めて使います。40度にすれば日本で売ってるホワイトリカーと同じでしょうか、梅酒や、アンズ酒などはそうして作ります。
それ意外では消毒用に使います。市販の掃除用のアルコールはピンク色で不快な香りもつけてあります。
でも、それを飲酒用のものを使えば変な匂いもせず、無色透明なので使い心地は良いのです。私はアルコール度数70度ぐらいに薄めてスプレー容器に入れて使っています。
買い物に行った後は靴の裏もショッピングバッグもさっとスプレー。
部屋の嫌な匂いも消せるので消臭剤の代わりにもなります。(火気厳禁)
日本でも売っているのかしら、あれば是非お試しください。
大好きな手まり灌木が咲きました
在ミラノ日本国総領事館より、日本語に訳されたものが送られてきました。
・公共の場所での2人を上回る人数の集会の禁止。いずれにせよ,1メートル以上の対人距離を確保する。
・販売業の停止。食料品及び必要性が最も高い消費物資販売業を除く。(中略)
・屋外における市場の停止。
・接客業(例:理髪師,美容師,エステティシャン)の停止。
・非常事態もしくは必要不可欠な生産に関連しない手工業活動の停止。
・専門職事業活動の停止。延期不可で緊急のサービスもしくは期限が定められたサービスに関するものを除く。
・全ての受入施設(ホテル,B&B等)の閉鎖。ただし,非常事態対応に関わる施設を除く。既に宿泊している客は,22日付知事令の発効から72時間以内に施設を退去しなければならない。(中略)
・建設工事の停止。道路,高速道路,鉄道,医療,病院,非常事態用施設の工事を除く。
・飲料及び包装食品を販売する,「h24」と呼ばれる自動販売機の閉鎖。
・屋外におけるスポーツ及び運動の禁止。自宅付近で行う場合を除き,一人で行う場合を含む。
・犬を連れて外出する場合,自宅より200メートル内にとどまることを義務付け。
・公園,ヴィッラ(邸宅を中心とした庭園公園),遊技場,公共庭園の閉鎖。
(以下略)
とにかく家に居れば問題無し!
コロナのせいで誰にも会えない、小さな子供達を祖父母にあわせる事も出来ず、もっぱらスカイプだそうです。
この時期に売れたもののダントツ一位がパン焼き機と小麦粉とPCとヨガマットだそうです。
イタリア中で不足しているものは小麦粉だそうです。
とにかく家に居て、する事が無くなるとお料理です。ネットで有名シェフが料理をおしえてくれたりするのでそれを見てパンやケーキを作ったりするので足りなくなったと言う事です。
私も、パンを作ったり、餡を炊いたり、米麹を仕込んで味噌を作ったり、納豆を仕込んだりしています。やっぱり食べる事ばかり考えちゃうんでしょうね。
じっとしている間に色々な本を読みたいのですが、「積ん読」状態。雨乞いしないといけません。
どうせ人に会わないのだから、と言う事で匂いが気になるニンニクたっぷりの料理を楽しんでいます。
外出禁止令で気になるのは、DVで苦しむ人たちです。ネットで相談出来る所が有るようですが、そこにたどり着ける人は良いけれど、狭い部屋なら相談すら難しいはず。
きっと、色々な制限があってネットを使う事も出来ないでいる人たちも居るでしょう。
そして、捨て犬、捨て猫が増えたそうです。理由はコロナにかかって入院中に誰もペットに餌を与えに行けないと思い、外へ放つと言う事らしい。
今、ボランティアの人たちが助けに回っているそうです。有り難い事です。
リンゴの花
家の近くの公園の脇で毎日集まる悪ガキ達、マスクも手袋もしていない。
車で大音響でズンツクズンツク不快な音楽をかけているのですが、この町には警察はほとんど来ません。ところが誰かの通報で隣町からやってきました。
逃げ遅れた一人が捕まりました。罰金です。また翌日、まさか2回捕まるなんてあり得ないと思ったのでしょうが同じ事を繰り返していたらまた捕まりました。
2階から見ていたのですが、なんと、悪ガキと思っていた人は40歳近い人だったのです。
若ければまだ、許されるような行為を大人がしていたなんて、哀れでショックでした。
誰もマスクはせず、完全な違反。その後も毎日のように来ては騒ぐを繰り返しています。こんな人が多ければ、コロナは収束しません。
長期予想が出てきました。
それを見ると、年内には収束しないようです。早くとも来年3月末頃となるようです。それまでは渡航禁止と言う事で日本に行くのは無理に近いようです。
日本は6月末頃に収束でしょうか。長いですね。イタリア人の大好きな夏休みはどうなるんでしょうか。
フランスでは仕事にあぶれた人が沢山いて困っていた所、農場で働く人が増えたそうです。アスパラガス農家では移民達を雇っていたけれど、帰国してしまい
人手不足で困っていたそうですが、これで問題解決、となったようです。
人生で何が大切なのか深く考える良い機会だったと思います。
こんな長い休暇はめったのことではありえません。これをチャンスとして、方向転換するのも良いかと思います。
私はこんなに長い期間畑作業をした事が無かったので晴耕雨読、そこらじゅうにはびこっているヒルガオの根をひたすら取る作業。
雨が全然降らないので耕してばかり。そのせいか少しずつ形になってきました。
まだまだ半分も進んでいませんが、大豆を植えたり葉物野菜のタネを蒔いたりしています。
スイカの芽がでてきました
この街にはとっても小さなスーパーマーケットが一件のみ、希望の食材が手に入らなかったりです。たかがキャベツ、それが売ってないんです。魚なんて、冷凍食品かツナ缶しか無いんです。
菜園は春なのでトウが立って色々なものの花が咲いています。菜の花も美味しいけれど、毎日だと飽きますね。ちょっと贅沢かしら。
なるべく買い物には出ないのでまとめ買い。冷凍庫の整理、地下室にある缶詰や瓶詰め、乾物が活躍。ひじきの煮物など、懐かしい味を楽しんでいます。
交通量がほとんどないので、空気がきれい。上空を飛んでいた飛行機は今はほとんどありません。これは今後も続いて欲しいです。
きっと多くの人がやってるであろうことだと思うけれど、自由になったらやりたいことのリストを作ってます。
これが終わったら食べたい物リスト、買いたいものリスト、行きたい所リストetc. etc....
コロナの感染は第2波が有ると言われています。怖いですね。
次のファッションショーで面白いマスクが出てくるのではないかと思います。
ミラノコレクションはどうなるのでしょうか、興味津々です。