先進的窓リノベ事業の申請関連
申請方法等
本事業は、リフォーム事業者が、住宅所有者等からの発注を受けて補助事業者となり、補助金を申請し交付を受けるものです。ただし、交付された補助金は住宅所有者等に全額還元される必要があり、申請にあたっては還元方法について、予めリフォーム事業者が住宅所有者等に説明し、住宅所有者等の同意を得るものとします。
リフォーム事業者は、本事業の参加にあたっては、所定の手続きにより「補助事業者」としての登録(「事業者登録」という。)を受ける必要があり、事業者登録後に着手するリフォーム工事を補助の対象とします。
- ※1 事業者登録の時点で対象住宅の特定は不要です。事業者登録を申請した後に対象住宅のリフォーム着工が可能となります。契約は事業者登録の前でも可能です。
- ※2 完了・引渡しの後に交付申請が可能となります。
また、本事業は、「こどもエコすまい支援事業(国土交通省)」及び「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業(経済産業省)」と連携し、3省事業における申請のワンストップ対応を予定しています。
申請者(補助事業者)
本事業の申請者(補助事業者は、リフォーム事業者(工事請負業者))※1とします。
- ※1 対象工事を複数の事業者に発注(分離発注)する事業は、1事業者(代表事業者)がすべての手続きと補助金の受領を代表して行う場合に限り、申請を行うことができます。共同事業者及び他の工事請負業者が手続きに協力することが必要になりますので、ご注意ください。
共同事業実施規約について
原則として工事請負契約の締結時に、補助事業者と共同事業者との間で補助事業の実施や補助金の受取に関する取決め(共同事業実施規約)を締結し、交付申請時に提出する必要があります。
規約の主な内容
- ・必要な証明書類の提出など、協力して補助事業を実施すること。
- ・補助金の受取方法(工事代金に充当又は補助事業者が一旦受領して住宅事業者等に引渡し)。
- ・補助事業実施上の遵守事項を遵守すること。
事業者登録
期間:令和5年1月中旬遅くとも令和5年11月30日(予定)。
登録は事業者単位(1事業者(法人又は個人事業主)で複数登録は不可)。
項目 | 内容 |
---|---|
事業者情報 |
法人:法人名称、法人番号/(必要書類) 法人登記の登記事項証明書・法人の印鑑証明書 個人:屋号、個人事業主の氏名/(必要書類)事業主の印鑑証明書 |
事業内容 |
|
事業免許等 | 建設業許可/住宅リフォーム事業者団体登録 (許可業者/登録団体の構成員の場合) |
- ※事業者登録申請日以降に着工したものでなければ補助対象となりません。
- ※登録した事業者のうち希望する者については、事務局のホームページ上で情報を公開します。
なお、令和3年度補正予算に基づく「こどもみらい住宅支援事業」において事業者登録を受けている者については、所定の手続きにより反対の意思表示がなされた場合を除き、本事業の事業者登録の希望を有することを表明したものとみなし、「本事業の事務局開設日令和4年12月16日)(開設日以降にこどもみらい住宅支援事業に登録申請した場合は、その申請日)」以降に着工したものが補助対象となります。令和4年11月8日以降に契約を締結したものに限ります。
また、交付申請を行うためには、本事業の事務局が定める登録規約に同意の上、所定の手続きに従い上記に定める書類を提出し、事業者登録を完了する必要があります。登録規約においては、リフォーム等による省エネルギー効果について消費者等に対する情報提供の要件を盛り込む予定です。予めご了承ください。
交付申請期間
令和5年3月下旬遅くとも令和5年12月31日(予定)
- ・交付申請の締め切りは、予算の執行状況に応じて公表します。
- ・予算の執行状況に応じて申請を締め切る場合、交付申請日が当該締め切り日に近い交付申請について、補助額から減じて、補助金を支払う場合があります。
交付申請の予約について(任意)
以下の期間は、工事着工後に交付申請の予約が可能です。予約によって補助金が一定期間確保されます。
令和5年3月下旬~遅くとも令和5年11月30日(予定)
- ※予約提出後3ヶ月以内かつ交付申請期間内に交付申請が無かった場合、その予約は取り消されます。
- ※予約の完了はあくまでも着工から交付申請までの期間に予算の確保をするためだけのものであり、交付申請可能な期間に交付申請を行って交付決定されない限り、補助金交付は確定されません。
交付申請及び交付申請の予約
提出書類について、以下に示します。
交付申請及び交付申請の予約を行う際は、下表に「○」の記載がある書類が必要となります。
提出が必要な書類 | 予約有 | 予約無 | ||
---|---|---|---|---|
交付申請 の予約 |
交付 申請 |
交付 申請 |
||
本補助金の利用について工事発注者が同意する共同事業実 施規約(指定の書式) |
○ | ○ | ||
工事請負契約書の写し | ○ | ○ | ||
工事発注者の本人確認書類 (個人:住民票の写し、運転免許証の写し等、 法人:商業法人登記の写し等) |
○ | ○ | ||
対象工事内容に応じた性能を 証明する書類 (工事箇所毎に提出) |
性能を証明する書類 (性能証明書・納品書等) |
○ | ○ | |
工事前写真 | ○ | ○ | ||
工事後写真 | ○ | ○ | ||
工事着手したことがわかる写真(交付申請毎に1枚必要) | ○ |
提出先
書類の提出を含めた申請手続きは、事務局に対して、申請者がオンラインで行うものとします。
詳細については、事務局ホームページをご確認ください。
お問い合わせ先
【先進的窓リノベ事業事務局/住宅省エネ2023キャンペーン補助事業 合同お問い合わせ窓口】
ナビダイヤル 0570-200-594
IP電話等からのお問い合わせ 045-330-1340
※通話料がかかります。
受付時間 9:00~17:00 (土・日・祝含む)
【先進的窓リノベ事業 ホームページ】
https://window-renovation.env.go.jp/
先進的窓リノベ事業や対象ガラス製品などに関するお問い合わせ先
●AGC株式会社 窓リフォーム商品に関するページ
https://www.asahiglassplaza.net/category/renovation/
TEL :0570-001-555(カスタマーセンター)
9:00~12:00/13:00~17:00 定休日:土日、祝日
●日本板硝子株式会社
TEL :0120-498-023(お客様ダイヤル)
9:00 ~ 12:00、13:00 ~ 17:30 定休日:土日、祝日
●セントラル硝子プロダクツ株式会社
http://www.cg-glass.jp/ecoglass/
TEL :0570-020-223(お客様相談口)
9:00 ~ 12:00、13:00 ~ 17:30 定休日:土日、祝日