先進的窓リノベ事業の補助対象事業等
補助対象事業
本事業は、補助対象期間内に既存住宅の住宅所有者等が、本事業の登録事業者である「窓リノベ事業者」と契約し、窓(ガラス)を交換(断熱改修)するリフォーム工事が対象です。
以下に該当する事業を補助対象とします。
住宅所有者等※1がリフォーム事業者に工事を発注(工事請負契約※2)して実施するリフォーム工事。
- ※1 住宅所有者等とは、本事業にてリフォームする住宅の所有者(法人を含む)、居住者又は管理組合・管理組合法人をいいます。
- ※2 工事請負契約等が結ばれない工事は対象外となります。
補助金交付対象となる改修後の窓の性能
- ・「補助対象事業」を満たすもののうち、改修後の窓の性能が、対象住宅の種類に応じて下表に掲げる熱貫流率※1の基準を満たすものについて、補助金交付の対象となります。
- ・なお、申請する際には、対象工事に関する証明書等※2が必要になります。
- ・同一の住宅について、下表に掲げる性能等を満たすリフォーム工事を複数回行う場合、複数回の申請を行うことが可能です。なお、一つの窓に対し、複数回の改修を行うことはできません。
- ・本事業と補助対象が重複する国の他の補助制度については、原則として、本事業との併用はできません。なお、地方公共団体の補助制度については、国費が充当されているものを除き、併用可能です。具体的な内容は「他の補助金との併用について」のとおりです。
住宅の種別 | ガラス交換※3 | 内窓設置※4 | 外窓交換 (カバー工法※5) |
外窓交換 (はつり工法) |
---|---|---|---|---|
戸建住宅及び 低層集合住宅※6 |
Uw1.9以下 | Uw1.9以下 | Uw1.9以下 | Uw1.9以下 |
中高層集合住宅※7 | Uw1.9以下 | Uw1.9以下 | Uw2.3以下 | Uw1.9以下 |
- ※1 国立研究開発法人建築研究所が公表する「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」の「2.エネルギー消費性能の算定方法 2.1 算定方法 第三章 暖冷房負荷と外皮性能 第三節 熱貫流率及び線熱貫流率 5.部位の熱貫流率 5.2 開口部 5.2.4 大部分が透明材料で構成されている開口部(窓等)又は大部分が不透明材料で構成されている開口部i(ドア等)の熱貫流率」(令和4年9月更新)に基づき、開口部の熱貫流率は、JIS A 2102-1などによる方法の他、当該窓の仕様に応じて付録Bで定める熱貫流率の値によることもできます。
- ※2 性能証明書(本事業実施のために新たに定めるもの)及び工事写真(工事前後)
- ※3 既存窓のガラスのみを取り外し、既存窓枠をそのまま利用して、複層ガラス等に交換するものをいいます。
- ※4 既存窓の内側に新たに窓を新設するもの及び既存の内窓を取り除き新たな内窓に交換するものをいいます。
- ※5 既存窓のガラスを取り外し、既存窓枠の上から新たな窓枠を覆い被せて取り付け、複層ガラス等に交換する工法をいいます。
- ※6 3階建以下の集合住宅をいいます。
- ※7 4階建以上の集合住宅をいいます。
補助額等
補助額の算定方法
補助額は、対象となるリフォーム工事に応じて、次の「対象住宅のタイプ毎の補助額」(1)(2)における補助額の合計とします。
また、複数回の申請を行う場合でも、1戸あたりの補助額の上限は、下に示すとおりとし、1申請あたり「対象住宅のタイプ毎の補助額」(1)(2)の合計補助額が5万円未満の場合は申請できません。
・1戸当たりの上限補助額:200万円
対象住宅のタイプ毎の補助額
補助単価は、次の(1)(2)の対象住宅のタイプに応じ、窓の大きさの区分及び改修方法に基づいて定める下表に示す補助額とします。
1つの住宅における合計補助額は、補助単価に施工箇所数を乗じて算出する額とします。
(1)戸建住宅 ・ 低層集合住宅 における補助額
工種 | グレード | 熱貫流率 (W/m2・K) |
大きさの区分 | ||
---|---|---|---|---|---|
大※1 | 中※2 | 小※3・極小※4 | |||
ガラス交換※5 | SS | Uw1.1以下 | 48,000 | 30,000 | 8,000 |
S | Uw1.5以下 | 32,000 | 21,000 | 5,000 | |
A | Uw1.9以下 | 26,000 | 17,000 | 4,000 | |
内窓設置 | SS | Uw1.1以下 | 124,000 | 84,000 | 53,000 |
S | Uw1.5以下 | 84,000 | 57,000 | 36,000 | |
A | Uw1.9以下 | 69,000 | 47,000 | 30,000 | |
外窓交換 (カバー工法) |
SS | Uw1.1以下 | 183,000 | 136,000 | 91,000 |
S | Uw1.5以下 | 124,000 | 92,000 | 62,000 | |
A | Uw1.9以下 | 102,000 | 76,000 | 51,000 | |
外窓交換 (はつり工法) |
SS | Uw1.1以下 | 183,000 | 136,000 | 91,000 |
S | Uw1.5以下 | 124,000 | 92,000 | 62,000 | |
A | Uw1.9以下 | 102,000 | 76,000 | 51,000 |
- ※1 大:ガラス(一枚)の面積 1.4m²以上。サッシ(一箇所)の面積 2.8m²以上。
- ※2 中:ガラス(一枚)の面積 0.8m²以上 1.4m²未満。サッシ(一箇所)の面積 1.6m²以上 2.8m²未満。
- ※3 小:ガラス(一枚)の面積 0.1m²以上 0.8m²未満。サッシ(一箇所)の面積 0.2m²以上 1.6m²未満。
- ※4 極小:ガラス(一枚)の面積 0.1m²未満。サッシ(一箇所)の面積 0.2m²未満。
- ※5 ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみを交換する改修は対象外。
(2)中高層集合住宅における補助額
工種 | グレード | 熱貫流率 (W/m2・K) |
大きさの区分 | ||
---|---|---|---|---|---|
大※1 | 中※2 | 小※3・極小※4 | |||
ガラス交換※5 | SS | Uw1.1以下 | 48,000 | 30,000 | 8,000 |
S | Uw1.5以下 | 32,000 | 21,000 | 5,000 | |
A | Uw1.9以下 | 26,000 | 17,000 | 4,000 | |
内窓設置 | SS | Uw1.1以下 | 124,000 | 84,000 | 53,000 |
S | Uw1.5以下 | 84,000 | 57,000 | 36,000 | |
A | Uw1.9以下 | 69,000 | 47,000 | 30,000 | |
外窓交換 (カバー工法) |
SS | Uw1.1以下 | 221,000 | 151,000 | 93,000 |
S | Uw1.5以下 | 150,000 | 102,000 | 63,000 | |
A | Uw1.9以下 | 123,000 | 84,000 | 52,000 | |
B | Uw2.3以下 | 89,000 | 61,000 | 38,000 | |
外窓交換 (はつり工法) |
SS | Uw1.1以下 | 221,000 | 151,000 | 93,000 |
S | Uw1.5以下 | 150,000 | 102,000 | 63,000 | |
A | Uw1.9以下 | 123,000 | 84,000 | 52,000 |
- ※1 大:ガラス(一枚)の面積 1.4m²以上。サッシ(一箇所)の面積 2.8m²以上。
- ※2 中:ガラス(一枚)の面積 0.8m²以上 1.4m²未満。サッシ(一箇所)の面積 1.6m²以上 2.8m²未満。
- ※3 小:ガラス(一枚)の面積 0.1m²以上 0.8m²未満。サッシ(一箇所)の面積 0.2m²以上 1.6m²未満。
- ※4 極小:ガラス(一枚)の面積 0.1m²未満。サッシ(一箇所)の面積 0.2m²未満。
- ※5 ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみを交換する改修は対象外。