明けましておめでとうございます
元・板協調査役の木原です。私も引き続きガラスショールームで元気にやっています。
皆様、健やかにクリスマスと新年を迎えたことと思います。
私が福田さん、上山さん、森さんにお願いして2010年にスタートした「リレーブログ」も、もう6年目に入るのですね。
獅子舞 - 家族で食事中のところに回ってきました^^

12月には日本に一時帰国中の森さんとも再会し、ドイツ訪問時に、森さん親子にお世話になった人たち(すべておじさんですが)と楽しいひと時を過ごしました。元気に日本の各地を見て・歩いて・食べているようです。お母様とも縁の深い、三陸・陸前高田にも行かれる予定だとお聞きしました。
日本は11月から暖冬で、生温いお正月を迎えました。
私は、東京から箱根に向かう道沿い近くに住んでいるので、いつも箱根駅伝の沿道でのレース観戦を楽しみにしています。今年は小学2年の孫が見たいと言うので、応援に行ってきました。今年も激しいレースが展開されました。
駅伝 - 私が撮影しました...動画から取ったのでボケていますが^^;

さらに、孫がサッカーをやっているので、全国高校サッカー選手権の1回戦を見に行ったところ、人気カードでもあったのか満員御礼、すごすごと帰ってくるはめになりました。正月休暇のスポーツ観戦も楽ではないですね。
COP21で2030年までの各国のCO2排出目標が定められたこと、日本では2020年までに建築物の省エネ基準の適合義務化がスタートする予定なので、法整備などが進められています。今年は大型建築物の適合義務化がスタートいたします。
残念ながら、新築の住宅や建築物の断熱化には供給する大工さん・工務店側も購入するユーザーも意識が高まっていないことや既存住宅のリフォームで断熱化が後回しにされるという点が懸念されています。これからも引き続き、エコガラスのある断熱住宅の生活と省エネマインドなど、各国の事情を伝えていただくことを楽しみにしています。